-
-
不動産コラム インフレに強い不動産?
2020/8/31 不動産投資
不動産はインフレに強いと言われていますね。 私自身、新入社員のころ大先輩に「不動産はインフレに強い」ということを教えてもらいました。 その先輩に、「なんでですか?」と聞いたところ、明確な回答がなかった ...
-
-
【入門】収益還元法 その1 不動産価格評価の3つの手法
【入門】収益還元法の連載に当たって 今回から、連載で不動産評価のうち、収益還元法を取り上げていきます。 不動産の評価については、不動産会社や不動産投資ファンドによる価格査定の世界、不動産鑑定士による不 ...
-
-
REITの賃料は大丈夫か?
コロナショックによる緊急事態宣言を受けて、娯楽施設、飲食店舗などが休業を余儀なくされ、賃料の支払いに窮する例が相当出始めております。 3月31日には国土交通省が不動産関連団体に対して、賃料の支払い猶予 ...
-
-
不動産取引における関東と関西の慣行
不動産取引の実務慣行には地域性がありますね。 よく〇〇方式など言われるやつです。 今回は、顕著なものとして関東と関西の不動産取引慣行の違いを整理してみましょう。 私自身は、関東と関西でしか実務経験がな ...
-
-
不動産投資指標 IRR計算の応用(エクイティIRR)
2020/8/31 不動産投資
前回の記事でIRRの概念とIRRの具体的計算方法を解説してみました。 最重要投資指標 IRR計算の基本 上記の記事で解説したIRRは、不動産投資を全額自己資金にて投資した場合の物件ベースのIRRですが ...
-
-
最重要投資指標 IRR計算の基本
2020/8/31 不動産投資
不動産投資に関する投資指標(利回り)については、GROSSとNET、償却前と償却後、税前と税後、レバレッジ後とレバレッジ前、NOIとNCF、そしてIRRがあることを次の記事で解説いたしました。 不動産 ...
-
-
不動産の投資指標について
2020/8/31 不動産投資
今回は不動産投資の指標について「利回り」を中心として考えていきたいと思います。 不動産と金融が融合するにつれ、不動産投資利回りの概念も細分化され、様々な投資利回りの考え方が浸透しました。 不動産業界の ...
-
-
コロナショックと賃料減免について考える
コロナショックの影響で、不動産の借主(テナント)側が、店舗の休業による減収やリストラなどにより住宅賃料の支払いが厳しくなっている状況になっています。 不動産賃貸業つまり貸主(オーナー)側にとっては、こ ...