-
-
ホテルの所有・経営・運営について
2021/1/22 ホテルの鑑定評価
ホテルの所有・経営・運営に関する一般的状況 旧来、バブル期以前において日本においてホテルの所有と経営は一体化しており、不動産所有者自らがホテルの経営・運営に携わるのが一般的でした。 その後2000年代 ...
-
-
不動産業のヒューマンスキルと専門スキル
一般的な人材の能力 不動産業界に限らず、企業からみた人材の価値はヒューマンスキルと専門スキルの掛け算となります。 このヒューマンスキルには、対人コミュニケーション能力、ロジック力などが挙げられ、IQや ...
-
-
まち探訪 MIYASHITA PARK
渋谷区と三井不動産による官民連携事業、PPP(パブリックプライベートパートナーシップ)事業による宮下公園の一体開発プロジェクト「MIYASHITA PARK」が2020年6月に竣工しました。 都市公園 ...
-
-
おススメ書籍 【都心集中の真実――東京23区町丁別人口から見える問題】
2020/9/1 不動産関連書籍
書籍タイトル 都心集中の真実 ──東京23区町丁別人口から見える問題 (ちくま新書) 書評 本おススメ書籍シリーズで何度もご紹介させていただいている三浦展さんの都市論本 都心への一極集中が叫ばれていま ...
-
-
おススメ書籍 【クリエイティブ都市論―創造性は居心地のよい場所を求める】
書籍タイトル クリエイティブ都市論―創造性は居心地のよい場所を求める 書評 2008年に刊行された「クリエイティブ資本論」で一世を風靡したリチャード・フロリダによる都市論 アメリカの都市を前提とした調 ...
-
-
おススメ書籍 【タワーマンションは大丈夫か?!】
書籍タイトル タワーマンションは大丈夫か?! 書評 近年、三大都市圏のみならず地方の駅前商業地の再開発でセットで供給されるようになったタワーマンション タワーマンションの供給が増加する中で、自ら住む人 ...
-
-
21卒 デべ内定者インタビュー その11
21卒 デべ内定者インタビュー その11 総合商社、メーカー、デベ、外資IT業界など幅広く就活を行ったVさん 外資ITから内定を早々に受けるも日系大手デべの内定も受ける 海外留学経験もあり、商社向きと ...
-
-
おススメ書籍 【公共R不動産のプロジェクトスタディ ;公民連携のしくみとデザイン】
2020/8/31 不動産関連書籍
書籍タイトル 公共R不動産のプロジェクトスタディ ;公民連携のしくみとデザイン 書評 R不動産シリーズを展開するオープン・エー代表:馬場正尊氏の監修による「公共R不動産」のプロジェクトスタディ 未活用 ...
-
-
まち探訪 乃木坂 Bookshop TOTO
地下鉄千代田線「乃木坂」駅の至近の青い建物「TOTO乃木坂ビル」 このビルの2階にTOTO出版の直営店舗「Bookshop TOTO」があります。 Bookshop TOTO のコンセプト TOTOギ ...
-
-
おススメ書籍 【未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること】
2020/8/31 不動産関連書籍
書籍タイトル 未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること (講談社現代新書) 書評 ベストセラーとなった「未来の年表」の著者である河合雅司さんの姉妹本「未来の地図帳」 未来の年表では、未来の時系列を ...